お品書き
天神さん
当店南に徒歩7分。
天暦元年(947年)に創建された全国1万2000社ある天満宮・天神社の総本社である「北野天満宮」。
菅原道真公を御祭神とし学問の神様として信仰が厚く、入試合格・学業成就・文化芸能・災難厄徐祈願のお社としても信仰されています。
また、菅原道真公がこよなく愛された「梅」。
菅原道真公ゆかりの「梅」約50種、およそ1500本が境内を彩ります。
その「北野天満宮」境内で授与されている「梅干」を丹念に裏ごしをして出来上がった梅肉を自家製白あんに混ぜ込み、さらに梅リキュールでほんのり香付けした特製「梅あん」。
自慢の「梅あん」と、もちもち食感の生地とが最高の組合せとなりました。
「梅干」に含まれているクエン酸は疲労回復に、ビタミンEは風邪の予防・免疫力向上に役立つと言われています。日々勉学に励んでいる受験生や学業成就を願う皆様にもオススメです。

和風マロンパイ『綾』
笹屋守栄自家製餡と一粒丸ごと甘露煮にした栗をサックリパイで包んで焼き上げた風味豊かな焼き菓子。しっとりとした餡と栗にパイの食感がよく合います。「こし餡」と白餡をベースにした「黄身餡」、「抹茶餡」の三種類をご用意しております。
●京ブランド認定食品
●第26回全国菓子大博覧会・広島 金賞受賞
日本画家三輪晁勢画伯に描いて頂いた春・夏・秋・冬の四枚の原画をもとに、季節に合わせた四種類の化粧箱を作らせていただきました。 京都の四季を感じていただければと思います。
京都府立堂本印象美術館ミュージアムショップにて、「綾」を販売して頂いております。

鹿苑
京都産丹波大納言を使用した笹屋守栄「自家製つぶ餡」を、卵と牛乳をたっぷり使用したモチモチとした食感の生地ではさみ、仕上げに世界遺産「金閣寺」の焼印を押しました。
※世界遺産 金閣寺は当店より北に徒歩7分です。
東京 歌舞伎座さんにて、演目「金閣寺」の上演期間中は、館内にて「鹿苑」を販売して頂いております。